修理をした方がいい症状をご紹介します

※最近築10年ほどで洋風の、まだまだ新しいご家庭の屋根の修理が増えています。 ・袖瓦の部分に水切りが入っていないために、下地の木に雨水が侵入し腐ってしまった。 ・本来ならビス止めしてある冠瓦が釘打ちのため浮いてしまった。 という症状があげられます。

簡単な見分け方としては、軒天にシミができてないかどうか。 2階の窓などから見た時に、釘が浮いていないか?しっくいが剥がれていないか?など一度確認してみて下さい。 家の寿命は屋根で決まると言っても過言ではありません。

確認をおすすめする箇所

瓦の耐久年数はおおよそ30年と言われています。 年数の経過で瓦がズレできたり、冬の寒さで凍てついたりして割れたりヒビが入ったりなど雨漏りの原因となります。

瓦の割れ、ヒビの確認箇所

ここから雨が漏ります。 経年劣化の凍て割れの場合も多いです。 瓦の割れ、ヒビの修理価格はこちらをご覧下さい。
瓦の割れ、ヒビ  

瓦のヒビ割れ

瓦の割れ、ヒビ  

瓦の凍て割れ

瓦の割れ、ヒビ  

耐久年数を過ぎた瓦

しっくいの確認箇所

下から見て茶色い土が見えている、屋根に白いものが落ちている。 しっくい修理価格はこちらをご覧下さい。
しっくいの状態  

しっくいの剥がれ落ち

しっくいの状態  

しっくいの剥がれ落ち

棟の確認箇所

瓦がズレている。瓦に赤い部分が見える。 棟の積み直し価格はこちらをご覧下さい。
棟の状態  

棟瓦の凍て割れ

棟の状態  

雨水の侵入により中から土が押し出されてきている状態

棟の状態  

雨が侵入し草が生えてきてしまった

全体の瓦のズレの確認箇所

瓦と瓦の間に隙間がある。波打っているように見える 瓦のズレの修理価格はこちらをご覧下さい。
全体の瓦のズレ  

瓦がズレてきている

雨漏りの確認箇所

木が黒くなっている。軒天が染みている。ボワボワしている。 雨漏り修理はこちらをご覧下さい。
雨漏り  

雨漏りによる天井のシミ

雨漏り  

雨漏りを放置していたため、下地まで腐り崩れ落ちた屋根

雨漏り  

銅板の谷板のため、雨で穴があいてしまった状態

しっくい剥がれの確認箇所

しっくいというのは、棟や隅棟の下に見える白い部分です。 いつも雨や風にされされている場所だけに、年数が経過するにつれて剥がれてしまいます。 剥がれたままにしておくと内部の土に雨がしみこみ、そのまま伝って家の中へ雨が入り込む原因となります。 ここまで進むと木材の交換も必要など大きな工事になってしまいます。 早めのお手入れであれば、しっくいの重ね塗り及び塗り直しの部分補修ですむことがほとんどです。 ですが、しっくいにも適正量というものがあります。 ただ、やみくもに重ね塗りして大丈夫という訳ではなく、塗りすぎたが故に逆に雨水を呼び込んでしまうこともありますので見極めが大切です。 全体的な屋根の状態もご確認ください。 しっくい修理価格はこちらをご覧下さい。
しっくいの剥がれ  

鬼元のしっくい剥がれ

しっくいの剥がれ  

棟の三日月しっくいの剥がれ

しっくいの剥がれ  

しっくい処理のされていない棟のおさまり

棟の崩れの確認箇所

屋根の頂上部分の瓦がズレていたり漆喰ともども剥がれおちていたりしている場合は、棟の積み直し工事が必要となります。 瓦自体がズレているだけでまだ使用できる瓦はそのまま使用できます。 棟の積み直し価格はこちらをご覧下さい。
棟が崩れている  

隅棟の雨漏り放置による棟の崩れ

棟が崩れている  

施工不良で雨が入り棟に歪みがでてきている。進行すると崩れてくる

棟が崩れている  

施工不良で雨が入り棟に歪みがでてきている。進行すると崩れてくる

棟が崩れている  

棟の結束鉄筋が鉄のため、錆びて腐食

袖瓦(ケラバ)がズレている際の確認箇所

一番屋根の外の角の部分の瓦です。 ここの瓦がズレているばあいも修理をお勧めします。 瓦を縛ってある銅線が腐食している場合も新しく交換をお勧めします。 家の中から天井を見てみてください。 天井にシミがある場合は、雨漏りの可能性があります。 ここまできていたらかなり早急な修理が必要なレベルです。 屋根というのは、普段確認しにくい場所だけに気が付いた時には雨漏りだったということもありますので、何年かに一度の点検をお勧めしています。 点検して何事もなければ安心です。 袖瓦の修理価格はこちらをご覧下さい。
袖瓦(ケラバ)がズレている  

ココがズレてくると全体の瓦のズレの原因

袖瓦(ケラバ)がズレている  

ビス止めではなく釘止めのため、洋瓦のケラバのズレ

カラーベスト屋根の確認箇所

カラーベストの屋根は10年に一度の塗装が必要とされます。 塗装がはがれることにより雨が入るため雨漏りがおきます。 屋根が色褪せてきたなぁと思われましたら一度点検をおすすめします。 カラーベストと瓦の違いは初期費用の安さがほとんどですが、瓦の場合は塗り替えの必要がなく耐久年数も長いため、長期的に考えますと10年に一度の塗装が必要であり、結果的に瓦の屋根の方が断熱等の面も含めておすすめと思われます。 見た目の高級感もとても感じられます。 カラーベストから瓦へ変更価格はこちらをご覧下さい。
カラーベストの上に施工 カバー工法(カラーベストをめくらず上から瓦を施工する工法)
カラーベスト塗装 (防水効果がゼロになっています)

板金屋根の確認箇所

板金屋根は軽量で加工が容易なため、ゆるい勾配の屋根などに使用されることが多いです。 ですが、夏は暑く、雨の日は雨音がうるさいという欠点を持っています。 15年から20年で塗装の必要がでてきます。 暑さや雨音で悩まれたときは瓦への変更をご検討ください。 板金屋根から瓦へ変更価格はこちらをご覧下さい。

最近の事例

安易なラバーロック、瓦止め、シーリング工事とあわせて、不適切な屋根漆喰工事に起因する雨漏りのご相談も増えています。 「屋根漆喰(しっくい)がはがれたから塗りましょう」といった安易な処置は、時に逆効果となり(=雨漏り)を引き起こす危険性があります。 棟内部への雨水の侵入の原因となる屋根漆喰(しっくい)の変色・はがれの場合 屋根漆喰(しっくい)を補修しただけでは、短期間で同症状が再発することもあります。

また、その屋根漆喰(しっくい)の塗り方によっては、雨漏りにつながる危険性がありますのでご注意下さい。