価格
タップorクリックで移動します!
雨漏り・漆喰修理
すべて解決!雨漏り修理
どこから雨漏りしているのか瓦のプロが的確に判断しますので余計な工事や追加工事はありません。
他社で止まらず修理を繰り返している雨漏りも現在まで全て止めております。
いけど瓦やの雨漏り修理で、雨漏りが再発したことは1度もありません。
その修理、火災保険の対象かもしれません!
台風、強風、竜巻、地震などの天災によりおきた被害は火災保険の適用となるため保険で修理ができることもあります。
火災保険が適応された例は
こちら
をご覧下さい。
ご自宅の屋根修理に適応可能か診断させて頂きますので
こちら
からお気軽にお問合せ下さい。
ポイント
的確な診断により、雨水の侵入場所のみを修理するので余計な費用はかかりません。
価格 4,500円~/箇所(税抜)
しっくい修理
価格 2,200円/m~(税抜)(1mで4ヶ所)
お客様に合わせてプランを、いくつかご提案させていただきますので、ご予算に合わせてお選びいただけます。 いけど瓦やの見積りは全てをまとめて一式工事などという不明瞭な表記ではなく、すべての価格をご提示させて頂いておりますのでご安心下さい。
瓦屋根
和瓦の棟の積み直しこれで安心!
瓦が再利用可能であれば既存の瓦を再使用して積み直しますのでとても経済的です。
一度、現在の棟を全部解体し、屋根土も撤去します。
そして、耐水性が強く、地震にも強い南蛮漆喰を使用して棟を積み直すため丈夫な屋根に仕上がります。
その修理、火災保険の対象かもしれません!
台風、強風、竜巻、地震などの天災によりおきた被害は火災保険の適用となるため保険で修理ができることもあります。
火災保険が適応された例は
こちら
をご覧下さい。
ご自宅の屋根修理に適応可能か診断させて頂きますので
こちら
からお気軽にお問合せ下さい。
ポイント
屋根は棟で決まります!
雨漏りしない屋根作りはここから始まります。
瓦のプロが施工しますので長期の安心。
棟積み直し工事の例はこちらをご覧下さい。
価格 15,000円/m~(積んである段数によって変わります)
洋瓦の棟の積み直し
平成初期頃までに建てられた家は土に漆喰を塗る施工のため、
漆喰が剥がれたり棟瓦の固定が釘のため釘浮きし、強風で飛ばされたりすることが多いです。
水に強い南蛮漆喰を使用し、瓦用ステンレスビスでがっちり固定するので自然災害にも安心です。
ポイント
がっちり固定するので強風、大雨、台風が来ても安心できます。
価格 7,000円/m~(税抜)
和瓦から和瓦へ
いけど瓦やの15年保証と、メーカー保証付きの1等品のみ使用します。
耐震屋根工法で工事を行いますので、土葺きの屋根と比べて約半分の重さになり地震、耐風に強い屋根になります。
下地の合板は必ず12mmを施工、防災瓦使用します。
『和瓦→和瓦』 16,000円/㎡~(材料、処分費すべて込み)
『和瓦→洋瓦』 12,000円/㎡~(材料、処分費すべて込み)
カラーベスト屋根カバー工法
カラーベスト屋根は10年に1度色を塗らないと防水効果がなくなる為、「割れ」「色あせ」となりその結果、雨漏りの原因になる場合があります。
そのため屋根の塗装が必要になりますが、塗装には足場と塗装代が10年に1度必要になるため、最終的には高額になってしまいます。
いけど瓦やのカバー工法はめくらなくても施工できるため、めくる場合と比べて処分費がいらないので安く施工できます。
カラーベストと比べると雨音がとても静かになります。
屋根のプロが作業を行うので、工事中の雨養生対策も安心です。
価格 8,000円/㎡~(税抜)(カバー材料によって変わります)
軽量瓦への葺き替えROOGA
瓦の約半分の重さになり、色あせも無く瓦より強度もある新素材です。
これからの屋根は軽いのに丈夫で色あせしないROOGAがおすすめです。
価格 13,000円/㎡~(税抜)
瓦固定工事
知識がなく施工をしてしまい、安易に全部を留めてしまうと水の逃げ場がなくなります。
その結果、外にでれない水はすべて家の中に侵入し、雨漏りの原因となってしまいます。
瓦のプロが適切に判断し施工を行います。
価格 100円/枚(税抜)
雪止め
後付け雪止め工事
隣家に落ちて迷惑をかけてしまったり、凍って固まった雪がカーポートに落ち割れてしまった事はありませんか?
ご自宅の屋根の上で、凍った雪が落ちてきてケガをするのを防ぎます。
ポイント
和型には瓦型の雪止め瓦を使用します。
洋瓦には瓦に合わせたすっきりスマートな雪止め金具を使用します。
参考:25坪程度/4万円~
和瓦 価格 1,000円/枚~
雪止め金具 価格 700円/個~
雨どい・その他
雨どい交換
軒樋 2,500円/m~(税抜)(材料によって変わります)
竪樋 2,800円/m~(税抜)(材料によって変わります)
谷板交換
価格 7,000円/m~(税抜)
温水器の撤去処分
価格 50,000円/~(税抜)
各種工事で火災保険が使用可能な場合があります。 火災保険が適応された例は こちら をご覧下さい。
ご自宅が対象なのかお答えさせて頂きますのでこちらからお気軽にお問合せ下さい。瓦が割れてしまい「瓦のみを購入したい。」とお客様がお越しになる場合があります。 いけど瓦やでは瓦のみの卸売りもしておりますのでご遠慮なくこちらからお問合わせ下さい。