2023年9月16日 / 最終更新日 : 2023年9月25日 千射万箭 お知らせ 美濃市のH様より屋根診断のご依頼をいただきました。 美濃市のHさまより屋根診断のご依頼をいただきました。ありがとうございます。 診断にお伺いしたところ、棟部の結束線が切れてしまい瓦がズレ落ちてきていたので、 既存の瓦をそのまま利用しての棟部瓦の積み替え工事のご提案をさせて […] 続きを読む
2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 千射万箭 お知らせ 可児市のA様より鉄骨塗装のご依頼をいただきました。 可児市のA様より鉄骨塗装のご依頼をいただきました。ありがとうございます。 M様宅に工事でお伺いしているときにお声がけをいただき、工事のご依頼をいただきました。 ありがとうございます。 当店では塗装専門のオンリーワン塗装キ […] 続きを読む
2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年5月12日 千射万箭 お知らせ 可児市のT様より雨漏り診断のご依頼をいただきました。 可児市のT様より雨漏り診断のご依頼をいただきました。ありがとうございます。 診断にお伺いしたところ、瓦がずれてしまったことにより雨漏りしてしまっていたため 雨漏りで劣化してしまった木下地補修と一部屋根の葺き直しのご提案を […] 続きを読む
2023年1月11日 / 最終更新日 : 2023年1月11日 千射万箭 お知らせ 美濃市のK様よりカーポート診断のご依頼をいただきました。 美濃市のK様よりカーポート屋根、アクリル板の交換の診断のご依頼をいただきました。 ありがとうございます。 先日の雪でカーポートの屋根に雪が積もり、アクリル板が割れてしまっていたため 火災保険を適用しての工事のご提案をさせ […] 続きを読む
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 千射万箭 ブログ ベランダ下の雨漏り工事 原因がわかりにくい雨漏りに以外とベランダが干渉していることが多いです。 何故かというと、やはりベランダ下は狭く調査しにくいからです‼️ それでも諦めるわけにはいけません!プロとしてなんとしても雨漏りの原因をつきとめるので […] 続きを読む
2022年2月3日 / 最終更新日 : 2022年2月3日 千射万箭 ブログ 火災保険適用屋根修理 今年はなんと言っても雪が多いですね。明日も、夜中から雪予報❗️ 雪が降ると、屋根工事もお休みです❗️ 少し憂鬱^_^ さて、今日は雪害による火災保険の話しです。雪が降り、溶け始めると同時に屋根から落ち始め、瓦を引っ張って […] 続きを読む
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 千射万箭 ブログ 台風の時だけ雨漏りする箇所は、ここだ! 通常の雨だと漏れません。 台風みたいな強い風をともなった横降りの雨の時だけもれます‼️ こんなお電話を良くいただいています。よくある原因はここ! 瓦部分と、外壁の接点に雨対策がされていません。これでは、吹き降りの雨が家の […] 続きを読む
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 千射万箭 ブログ 瓦固定釘、ビス、緩まない 瓦固定の釘が浮いています。こうなると、瓦の固定がされておらず、台風などで瓦が飛んでしまいます。 しかも浮いた釘を水が伝って雨漏りの原因にもなります❗️ そうならないように、最近は釘でなくパッキンの付いたビスを使用しますが […] 続きを読む
2022年1月18日 / 最終更新日 : 2022年1月18日 千射万箭 ブログ 瓦固定にはここがポイント 今回は瓦固定について、大切なお話しです。 鉄は錆びます‼️ 瓦には必ずステンレスを‼️ 鉄釘や、鉄ビスは、ステンレスに比べて価格が半分以下のため、経費をおとす、手抜き工事には御用心して下さい‼️ 関市の屋根工事& […] 続きを読む
2022年1月11日 / 最終更新日 : 2022年1月11日 千射万箭 ブログ 雨漏りの証拠発見! 去年の年末から雪が多く、雪被害や、雪での雨漏りが多発しています! 今日の雨漏り調査は岐阜市❗️ 屋根に登ってみると、瓦から見事な草が‼️ 瓦から草が生えるのは、雨水が瓦の中に浸入している証拠‼️瓦下の屋根土に水分があるか […] 続きを読む
2022年1月7日 / 最終更新日 : 2022年1月7日 千射万箭 ブログ 丈夫な屋根材とは⁉︎ 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します‼️ さて、新年初のブログ投稿は丈夫な屋根材とは?からスタートです。 ストレートに答えから言います❗️1番丈夫な屋根材は、瓦です‼️ いろいろな問題はあります […] 続きを読む
2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月13日 千射万箭 ブログ 台風で飛ばない屋根材の固定 最近の日本は温暖化が進み、ゲリラ豪雨や、スーパー台風等、毎年何か自然災害があります。 我々屋根業界も、ガイドライン等を作って、災害に強い屋根施工を進めています‼️ 今日は、屋根材の固定の話です。 金属屋根の部材の固定ビス […] 続きを読む