2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 千射万箭 お知らせ 火災保険対応屋根工事 残暑厳しい日がまだまだ続くけど朝晩は少し秋らしくなってきたような^_^ 夏が終われば台風シーズン‼️ 備えあれば憂いなし❗️ 屋根の飛ばないような準備、点検はお早めに‼️ それでも、被害にあってしまったら火災保険を適用し […] 続きを読む
2020年8月27日 / 最終更新日 : 2020年8月27日 千射万箭 お知らせ 屋根点検 屋根の点検は最低5年に一度はして下さい! その際、近くの信頼のおける屋根専門業者をオススメします‼️ 点検ポイントは、瓦のズレ! 棟部の状況! 漆喰の劣化! 谷板金の劣化! などなど!これらのポイントで雨漏りがするんで、 […] 続きを読む
2020年8月24日 / 最終更新日 : 2020年8月24日 千射万箭 お知らせ 関市 屋根葺き替え工事 関市の屋根葺き替え現場! 葺き替えっていってもカラーベストの上にカバー工法のため解体作業は無し‼️その分コスパもいい^_^ カラーベストから、ケイミューのルーガへの葺き替え工事❗️ 軽くて丈夫なルーガ!最近多くなってきた […] 続きを読む
2020年8月20日 / 最終更新日 : 2020年8月20日 千射万箭 お知らせ 屋根 イベント工事 8月8日は屋根の日イベントにて、高齢者の無料工事を行いました。 年に一度のイベントのため、地元地域への貢献活動です‼️ 来年も、再来年も、ずっーと続けてくゆ^_^ 続きを読む
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 千射万箭 お知らせ 屋根雨漏り、谷板金交換 関市の雨漏り工事! 原因は谷板金から‼️ 良くある酸性雨で穴があいての雨漏り‼️ でも、本当は酸性雨で穴があいたんやなくて、瓦に塩分を含んだ雨水によって銅板に穴があく‼️ これが本当の理由‼️ 解決策は銅板をステンレスに […] 続きを読む
2020年8月9日 / 最終更新日 : 2020年8月9日 千射万箭 お知らせ 8月8日は屋根の日 毎年恒例の8月8日は屋根の日イベントも今年で6回目‼️ 今年は関市のアピセにて、無料屋根相談、瓦表札作り、手型瓦等、スマホ講座、各種イベントを行いました‼️ 年に一度の屋根イベントは30人ほどの方に来ていただき大盛況でし […] 続きを読む
2020年8月5日 / 最終更新日 : 2020年8月5日 千射万箭 お知らせ 岐阜市の今日の雨漏り理由 岐阜市の雨漏り現場の工事! もう、雨漏りの原因はわかっているんで工事もスムーズ^_^ そで瓦の垂れ部分を雨水がつたっての雨漏り‼️ かなり専門すぎる話やね^_^ でも、お客様に漏れてる場所と、屋根形状が分かれば、専門家な […] 続きを読む
2020年8月3日 / 最終更新日 : 2020年8月3日 千射万箭 お知らせ 今日の雨漏り! 8月!夏❗️暑い‼️ 暑いからって雨漏りは止まりますん‼️ 今日の雨漏りは、よくある谷板金からと、棟からの雨漏り‼️ 谷板金は、銅板のため酸性雨で穴があいて雨漏りしてたんで、穴があかないステンレスに交換で谷からの雨漏りは […] 続きを読む
2020年7月30日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 千射万箭 お知らせ 8月8日は屋根の日チラシ完成 7月も明日でいよいよ最終日! しかも梅雨明けかも‼️ 夏がくる〜^_^ 夏といえば毎年恒例の8月8日屋根の日‼️ 今日チラシが完成^_^ 瓦の粘土を使っての手作り表札瓦や、記念に残る手型瓦や、いろいろなイベント用意しとる […] 続きを読む
2020年7月28日 / 最終更新日 : 2020年7月28日 千射万箭 お知らせ 今日の雨漏り発見! 長い、長い梅雨もそろそろ終わり! 記録的な雨でたくさんの雨漏り調査の連絡をいただきました。雨漏りは、何故漏れたか?原因が一番大事‼️ 今日の雨漏りは瓦のズレからの雨漏り‼️ ズレてた辺りの瓦めくって見たら、屋根土が雨水を […] 続きを読む
2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 千射万箭 お知らせ 漆喰重ね塗りの末路 いきなりやけど、今日の雨漏り調査の写真‼️ 原因は漆喰の重ね塗りが原因❗️ 棟部の瓦のつらつらまで漆喰が重ね塗りしてあり、雨水があたりやすくなっての雨漏り‼️ 漆喰を塗る時は、必ず古い漆喰はがすこと‼️ こんな感じ^_^ […] 続きを読む
2020年7月20日 / 最終更新日 : 2020年7月20日 千射万箭 お知らせ 屋根軽く!瓦葺き替え工事 めくり! 関市の屋根葺き替え工事の現場❗️ 昭和初期の建物なんで、瓦が土で施工してあり屋根が重い❗️ しかも瓦の固定がしてないため、台風や地震にも弱いため、台風、地震に強く軽い引っ掛けクギ固定の瓦屋根への葺き替え‼️ 初日は屋根の […] 続きを読む