2014年12月11日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 千射万箭 ブログ 水糸の続きです。 愛知県、岐阜県の瓦工事、屋根、修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 水糸の話が今日も続きます。 😀 しっかりと水糸を張って施工している様子です。見づらくてごめんなさい。陸棟と隅棟のつながる部分です。ここは、屋根 […] 続きを読む
2014年12月11日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 精励恪勤 ブログ 知紀くんの部屋 愛知県、岐阜県の瓦修理、屋根リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 今日の作業は隅棟のめくりにはいりました。 棟の状態によって、めくりやすい棟、そうでない棟があります。残念ながら今日は後者でした。 なぜなら… […] 続きを読む
2014年12月10日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 千射万箭 ブログ 知紀の部屋 愛知県、岐阜県の屋根工事、瓦修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 今日は、漆喰塗りの現場3日めです。まだ雪止めに雪が積もっています。朝8時過ぎ。。。 屋根はテカテカと光って凍っています。でもそんなことは計算済み […] 続きを読む
2014年12月10日 / 最終更新日 : 2014年12月10日 千射万箭 ブログ 水糸 愛知県、岐阜県の瓦工事、修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 最近 この業界で水糸を使っている人を見かけなくなっていきました。 水糸を張り、しっかり直線を出すために屋根という勾配の上で作業している瓦職人には重要 […] 続きを読む
2014年12月9日 / 最終更新日 : 2016年6月20日 千射万箭 ブログ オシャレ 愛知県、岐阜県の瓦工事、修理、屋根、リフォームのいけど瓦やです。 最近、知紀くんの部屋が始まりなかなかの文章に少々の焦りを感じながら、自分のブログ文章力に頭を悩ませている親方のブログです。 😉 今日から入った一宮の現場 […] 続きを読む
2014年12月9日 / 最終更新日 : 2014年12月9日 精励恪勤 ブログ 知紀くんの部屋 愛知県、岐阜県の瓦修理、屋根、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 昨日使った手袋が一晩で凍ってしまったのか、朝から凍った手袋を使い午前中はとても寒かったです!しかし昼間はジャンパーなしでも仕事ができてしまう天気でし […] 続きを読む
2014年12月8日 / 最終更新日 : 2014年12月8日 千射万箭 ブログ 屋根土 愛知県、岐阜県の瓦工事、屋根、修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 今日は、瓦を施工する時に使用する屋根土について書きたいと思います。 屋根土は、現在では棟の部分にのみ使用し平瓦の部分は引っ掛け葺きが主流です。 […] 続きを読む
2014年12月7日 / 最終更新日 : 2014年12月7日 精励恪勤 ブログ 知紀くんの部屋 愛知県、岐阜県の瓦工事、屋根、修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 今日は隅棟と陸棟を合体しました。熨斗が隅棟が3段、陸棟が4段なのでそのまま普通に積んでしまうと1段分の段差ができてしまいます。 それを回避する […] 続きを読む
2014年12月6日 / 最終更新日 : 2014年12月6日 精励恪勤 ブログ 知紀くんの部屋 愛知県、岐阜県の瓦修理、屋根工事の岐阜県関市のいけど瓦やです。 知紀くんのブログの題名を知紀くんの部屋 という題名にしてみました。とてもわかりやすく丁寧にかいてあるので参考になることがたくさんあると思います。 😀 今日は […] 続きを読む
2014年12月5日 / 最終更新日 : 2014年12月5日 千射万箭 ブログ なんと!屋根の上に… 愛知県、岐阜県の瓦修理、屋根、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 仕事をしていると…何かの気配... ん? ここは屋根の上。。。 なんと俺をじっと見つめているねこが。。。 しかもここは屋根の上 ねこの方 […] 続きを読む
2014年12月3日 / 最終更新日 : 2014年12月3日 千射万箭 ブログ 初!ともきくんのブログ 愛知県、岐阜県の瓦屋根工事、修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 本日から参加となりました知紀くんの初ブログです。 今日は昨日めくった隅棟の復旧工事。 基本的に瓦の仕事は全部好きですが、僕が瓦の仕事で4番目に好 […] 続きを読む
2014年12月3日 / 最終更新日 : 2014年12月3日 千射万箭 ブログ 見えないところが… 愛知県、岐阜県の瓦、屋根修理、リフォームの岐阜県関市のいけど瓦やです。 とっても寒くなりましたね。そろそろタイヤ交換をしなければと思っています。 そして今日から約1ヶ月程お待たせしてしまった可児市のY様邸にお伺いしました […] 続きを読む