2018年11月14日 / 最終更新日 : 2018年11月24日 千射万箭 ブログ 塀 瓦修理 足場ワルぅ! 今日も引き続き 塀瓦修理の現場です! 下からやるのも 中途半端‼ いつも通り やるのも 中途半端‼ 塀の工事は いつもこんな感じ^_^ でも なんだか楽しい^_^ 屋根じゃない屋根! でも 屋根‼ 楽しいわ^_^ 続きを読む
2018年11月13日 / 最終更新日 : 2018年11月24日 千射万箭 ブログ 岐阜市 棟積み直し工事!信頼置ける 職人さんの工事‼️ 岐阜市の 棟積み直し工事終了写真です! 大屋根谷が一本あるため 少し複雑な形の棟になります! 既存の瓦で 復元し 以前より 丈夫で 綺麗に仕上げる‼ いけど瓦やの ポリシー^_^ 担当の職人伊藤さん! さすがの 工事力‼ […] 続きを読む
2018年11月12日 / 最終更新日 : 2018年11月24日 千射万箭 ブログ 瓦屋の腕の見せ所は 屋根でなく 塀や 門の工事です! 本日からの工事は 各務原市の塀の棟積み直しです。 瓦屋の腕の見せ所です‼ 何故か? 塀は 屋根と違い 人間のちょうど目の高さ‼ 1ミリの誤差も許せません‼ 雨漏りに関係なく まずは美しくが第一‼ 大好きな仕事です^_^ 続きを読む
2018年11月9日 / 最終更新日 : 2018年11月10日 千射万箭 ブログ 雨のため 現場は休みですが 内勤業は休めません^_^ 久しぶりの雨のため 全現場お休みです。 自分も含めて 職人さんには 台風被害で 休みが無かったため いい休養になりました! 体は休めても 頭は休めないのが 現実‼ たまっていた 施工事例を 苦手なパソコンに打ち込んだり […] 続きを読む
2018年11月8日 / 最終更新日 : 2018年11月10日 千射万箭 ブログ 仕事ももちろんですが 一番大切なこと^_^ 毎年のことなんですが この季節は年末と重なり 年内工事でぐるぐる‼ 年の瀬って感じです! いつも僕を癒してくれる ワンコ^_^ 3匹いるんですが 1番なついてるチワワのジャイアン^_^ 親バカですが かわいい^_^ 明日 […] 続きを読む
2018年11月7日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 千射万箭 ブログ 漆喰塗ると綺麗ですね! 本日 関市と南濃町の現場同時終了! 南濃町の現場の紹介です! 隅棟積み直し 筒瓦積み直し 掛け瓦施工 漆喰塗り!の工事内容です! 工事期間1人で3日でした。 仕事は 段取り8割‼ 予定通り終了です。 漆喰は セメント系漆 […] 続きを読む
2018年11月6日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 千射万箭 ブログ 屋根診断 これ結構難しいですよ! 屋根修理も、いろいろありますが 瓦施工で 僕が難しいと思う修理は 隅棟と 降り棟の施工です! かなり 手間がかかる箇所なんです! もちろん技術も必要です‼ 水糸もはれない箇所があったり しっかり計算していないと いいライ […] 続きを読む
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 千射万箭 ブログ 原因不明の雨漏り! でも原因があるんです‼️ 雨漏りの、原因が分からず、何度も修理を行った方 たくさんいると思います! 雨漏りを止める修理は 原因さえ分かれば出来るんですが、原因が分からずやみくもに修理しても雨漏りは止まりません‼ 中でも 屋根でなく ベランダの雨漏 […] 続きを読む
2018年11月4日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 千射万箭 ブログ 岐阜屋根修理は お休み! 日曜日のため 屋根工事は休みです。 となれば 大好きなたべまくりツアー^_^ 昼 夜2連発で大好きなラーメンいただきました^_^ 明日からのエネルギー補給完了^_^ 続きを読む
2018年11月3日 / 最終更新日 : 2018年11月8日 千射万箭 ブログ 岐阜県 屋根修理 感謝^_^ 岐阜市の 棟積み直し工事のお客様より 秋の風物詩! 柿をいただきました‼️ 秋といえば柿! 岐阜といえば柿^_^ 工事をさせていただいた上に 柿までありがとうございます😊 お客様の 期待に添える工事 必ずします‼️ 感謝 […] 続きを読む
2018年11月1日 / 最終更新日 : 2018年11月2日 千射万箭 ブログ 屋根工事だけでは ありません! 本日 工事をさせていただいた 関市武芸川のI様の工事完了報告書を持って行った所 建具の工事見積もり依頼を受けました! 屋根工事だけでは ありません‼️ なんなりと ご相談ください^_^ 御縁に感謝‼️^_^ 続きを読む
2018年10月31日 / 最終更新日 : 2018年11月2日 千射万箭 ブログ 岐阜県 屋根修理 メイドインジャパン最高^_^ 各務原市の S様邸 葺き替え予定です! 建物自体は 新しいのですが 屋根瓦は いたる所で 剥がれや ヒビだらけでした! 何故か? 輸入瓦だったんです‼️ 海外の瓦のため 日本の風土に合わず 限界を超えていました! やはり […] 続きを読む